備忘録_(12月09日(土)~12月10日(日))
■午前8時半頃に起床。今日は実父を医者(掛かり付け医による定期的な診察)に連れて行く日。予約時間は午前10時半……と思っていたが、よくよく訊いてみたら午前11時だったので少々早く起きすぎた。しかしもう起きてしまったので、そのままいつもの家用をこなした後、午前10時過ぎに自宅を歩いて出発。車は実父が乗っていた車を使う。
午前10時45分頃に医者に到着。12月だからかいつもよりも患者が多く、呼ばれたのは午前11時45分頃で約1時間ほど待たされたことになる。予約時間なんて目安だとはわかっちゃいるが、あまりに待たされてしまうと「予約って意味あるの?」と思ってしまう。いつものように父親に付き添って診察室に入り医者から色々な話を聞いたのだが、今回はちょっとシャレにならないことを聞かされた。詳細は伏せるが「とうとうそういう話が出たか……」と思ってしまうようなこと。実父の年齢を考えたら全然あり得ること。ずっと糖尿病を患っていて健康に関しては医者からも「そこまで拘る必要はない」と呆れられるくらい(「マニア」か「オタク」と思ってしまうほど)こだわっていた人だけにちょっとショックは受けたみたい。今すぐにどうにかなってしまうっていう話ではないので変に心配する必要はないと医者から言われたのだけれどねぇ……。でもやはりこればっかりは当事者以外の人間があーだこーだ言えないか。
午後2時前に自宅に戻る。連れ合いは「今日は季節外れの暖かさだから今のうちに少しでも年末の掃除をしておこうと思って……」ということで洗面所の掃除に勤しんでいた。私は「ご苦労さん!」と声をかけた後、遅めの昼食を摂る。
午後3時頃にバイクを走らせる。とても暖かいからREBELに乗ろうかと思ったが、暖かい日であっても日の入りはやっぱり例年どおりとても早いので今日はAddressを走らす。走らすと言っても結局20Km走っただけ。そういえばAddressを買って1年が過ぎたので、そろそろオイル交換をした方がよいだろうと思い、ならばもう今日バイク屋に持っていこうかと考えたのだが、まだ懐が寂しく、かつ連れ合いにこの費用を家計から捻出してもらうべく交渉ができていないので、結局来週以降とした。
夕食はビビンバとシュウマイなど。
その後テレビを眺めていたが例によって全然面白くないので、ギターの練習を行う。
午後10時過ぎに風呂に入った後、テレビやらYOUTUBEやらを観て過ごし、午前0時過ぎに就寝。
■12月10日(日)
午前8時半頃に起床。朝食を摂った後いつもの家用をこなす。しかし、今日はその後も掃除である。今日も昨日に続き季節外れの暖かさであるのと年末の休みが少ないこともあるから今日少しは大掃除の類をすることにした。
具体的には連れ合いは家中のカーテン(レースのみ)の洗濯とトイレ掃除。私は家中のカーテン(レースのみ)を外して連れ合いに渡すのと洗濯後にそれをまたカーテンレールに取り付けること。更には家中の網戸を外して水洗いするのと窓の外側のガラスを拭くこと。特に網戸はここ数年ほど水洗いをさぼっていたためけっこう汚れが目立っていたのですべて外で洗剤を使って丸洗いである。
午前10時過ぎに掃除スタート。
終わったのは午後1時。
毎年思うがこういった掃除をすることによる体への負荷が年々増えている。いや掃除の量は変わっていないのに体が年々対応できなくなっていると言った方が正確か。とにかく昔やっていた掃除までもがだんだんその実行が難しくなっているのである。
なお残っている大きな掃除は以下だ。
・風呂掃除
・洗車
・墓の掃除(&お参り)
・家の床掃除(ワックスがけ等)
これらを今月中にやらねばならないわけだが前述したようにこの度の年末の休みは少なく、29日金曜日で年末の休みは30日と31日の二日間。本日時点での残りの土日を足すと休みは合計で6日しかないのだが、その6日で(他の用事の含めて)これらをこなさねばならないっていうのは、かなりキツイ。若いころは「エイヤー」でこなしていたが、とっくに還暦を超えているジジイの体では完遂は絶望的。何を年明けに回すか……。
掃除が終わって暫くした後、連れ合いは買物に出かけたので私はレベルを走らせる。
午後2時過ぎに出発。季節外れのとても暖かい午後だったので普段着の上にコミネのハーフメッシュジャケットを羽織った。ボトムスは夕方になると気温があっという間に下がるだろうからワークマンのEUROボア防風ウォームパンツを穿いた。目指すは先週天気がちょっと悪くて結局手前で引き返した亀岡にある某ライダー向けのカフェ。先週のリベンジツーリングとでも言えば良いか……。そしてそこから能勢町に向かい、「道の駅 能勢(くりの郷)」に立ち寄り、そして自宅に戻るというルート。
結果を書くと某某ライダー向けのカフェまでは特に問題なく走った。店は(この季節外れの陽気のせいか)混んでたみたいだったので残念ながらパス。その後ワインディングを通って「道の駅 能勢(くりの郷)」に行くつもりがGoogleMapに訳の分からない酷道を案内されてしまい山中でしばし迷ってしまい、結局来た道を戻る。だがその途中でもGoogleMapに変な道を案内され、気がつけば173号線の天王峠の手前辺りに出てしまった。もちろん知っている道だったから問題はなかったが173号線のその辺りを走る車は高速道路とほぼ変わらないくらいのスピードを出すので、こちらもそれなりの走りをしたり、場合によっては速い車を先に行かす等せねばならず色々気を使わねばならん。自分としては田舎道をボチボチ走りながら帰りたかったのだが仕方がない。
それにしてもGoogleMapは便利なのかそうでないのか難しいところだ。事前に提示されている道をそのまま走りたいのに(勝手にその時の色々な要素で判断して時にとんでもない道に誘導する。そういう機能をオフにして事前に決めた道を素直に誘導するって設定はないのだろうか?
午後4時過ぎに自宅に戻る。
バイク関係の後片付けをした後、庭の雑草抜きをする。猫の額ほどで「庭」と呼べるのかどうか怪しいほどの狭さだが、それでも雑草はわんさと生えてくる。11月は完全にさぼってしまったから、もう見るに我慢できない状況にまでなっていたので小一時間ほどかけて作業。午後5時過ぎになって辺りが暗くなり、もう目が見えなくなったので終了。とりあえずは良しとする。
夕食はスーパーで買ってきた寿司。
〇シローに行こうかという案も出たがコロナ禍が明けて以降の値上がりで回転寿司にも気楽に行けなくなった。以前なら「100円だから許せる」と思えたが今は「この味でこの値段はないのとちゃうの?」と思うことばかり。マグロを食ってもマグロの味はしない。他も同じだ。いったい何を食っているのだろうと思うこと度々。だから今回は「スーパー内にある魚屋の寿司を買った方が良い」ということで連れ合いとも意見の一致を見た。そして結果は正解であった。
夕食後はかきものをしつつテレビを眺めて過ごす。
ちなみに大谷翔平さんの移籍先がドジャースに決まった。契約額は10年で何と7億ドル(日本円でおよそ1015億円)だそうな。
すごいねぇ……。
午後11時過ぎに就寝。
コメント
コメントを投稿