備忘録_1月6日(土)~1月8日(月)

 ■1月6日(土)

 午前8時過ぎに起床。

 いつもの家用などをこなす。

 その後昨日の走り始めに関する文章を書いたりしていたが、連れ合いが買物に行くというのでそれに付き合う。今日は夕方に娘が長野から一人で帰省予定。そして今日の夕食は娘の希望もあって久しぶりに蟹鍋をするとのこと。その食材の買い出しなどのため荷物持ちというわけである。

 最初はちょいと大きめのモール内のスーパーへ。いつものスーパーよりは食材候補が多いだろうという目論見。私は連れ合いが買物をしている間にモール内をちょいとブラブラ。しかしこのモールには私が興味を持つ分野に関する専門店は皆無。楽器屋やバイク系の店はもちろんCD屋の類もない。各キャリアの携帯ショップと雑貨系の類の店、そして百均系の店、本屋くらいである。以前は某ファストファッション系の店とか某スポーツ関連系の店だとかがあったのだけれど有名系の店は数年前から郊外よりも少しでも人が多い中心部の方に移転し始め、私が住む田舎では今はマイナーな店ばかりが目立つ。ただでさえ住民の高齢化が目立つ市町村なのであと2~30年もすればこういった郊外(田舎)にあるモールは採算が取れなくてなくなることになるのであろう。実際連れ合いの実家周辺は(かなり広い住宅街であるのにも関わらず)昨年その中心辺りにあった有名な某モールの類が完全撤退してしまった。これは利便性の面でかなりのマイナスだ。おそらくその住宅街の資産価値の低下をも招いているだろう。だから他人事とは思えない。

 話がちょっと逸れたので本題に戻す。

 そのモール内のスーパーでは蟹(もちろん冷凍の格安の蟹)のみ購入。その後いつものスーパーに行きその他の食材等を購入。

 午後0時半頃に帰宅。

 昼食はスーパーの横にあるお好み焼き屋でテイクアウトした「たこ焼き」を頂いた。

 その後、昨日の走り始めに関する文章の続きを書いたりして過ごす。

 午後3時半頃、連れ合いが車で娘を迎えに行く。

 午後4時15分頃に娘が帰省。例年なら正月に娘夫婦は旦那側の実家に行き、その数日後にこちらに戻ってくるのだが今回は正月は長野の某ゲレンデに夫婦揃って出かけていた模様。スノボ好きの二人なので長野は格好の居住地なのであろう。で、旦那側の実家に帰省したのかというと今回は諸事情でパスしたらしく、それが関係したのかどうかわからないが、こちらへの帰省も今回は娘一人ということになった次第。(最近は我々が若い頃までは当たり前であった「夫婦二人揃って帰省」という形ではなく、それぞれがそれぞれの実家に帰省するっていう形が珍しくないようだ。私も経験があるが相手の実家で過ごすのは慣れないうちはしんどいもの。慣れたとしても何もやることがなかったりして(語弊があるかも知れないが)無為に時間を過ごしてしまうことが少なくない。せっかくの休みを無駄に過ごすのは嫌だと思う人もいるだろう。私だって(娘が帰省してくるのは嬉しいことに違いはないものの)べったりは(お互いに)御免被りたい。

 おっと、またまた話が逸れ始めたので、その話は機会があれば書くとして本題に戻る。

 午後6時半頃に夕食。

 久しぶり(2年ぶりくらいか?)の蟹鍋。最後の蟹雑炊までしっかり頂いた。

 夕食後はテレビをウダウダ観て過ごす。

 午後9時頃に軽くギターの練習をしようとギターの第6弦からチューニングし始めた頃、実姉から電話。主に実父母の介護に関する話であるが、それは一時間以上続いた。

 ぶっちゃけるが介護って本当にストレスが溜まる。(この話は書きはしたものの長くて面白みもない話なので、ここでは割愛する。)

 おっとまたまた本題から逸れた。今回は本題から逸れることが多い。それだけ私にもストレスが溜まっているということか……。

 実姉との電話が終わったのが午後10時過ぎ。昔ならかなりの電話代がかかっただろう。今は基本的に通話量がかからないから良いのだが、それがかえって長電話を助長しているような気がしないでもない。実姉から電話がかかってくると大抵の場合一時間は話をする。ぶっちゃけその大半は実姉の実父母の介護に関する愚痴であり、これを聞くことも私の仕事と思っている。(この話についても書きはしたものの、やはり長くて面白くもないものなので、これ以降は割愛する。)

 また話が逸れた……。

 それから30分ほど軽くギターの練習。時間がかなり遅くなってしまい近所迷惑が懸念されたが、バイクで疾走するかギターの音色を聴くかしないと私もストレスで爆発しそうだったので、できるだけ音を落としてギターを弾いた。

 その後風呂に入り午前0時頃に就寝。

■1月7日(日)

 午前8時過ぎに起床。

 午前10時半頃に連れ合いと娘との3人で実父母と会う。娘はいい大人なのだが実父母からお年玉をもらっていた。実父母はこういう時は「良いおじいちゃんおばあちゃん」である。

 午後12時前に連れ合い、娘共々実姉宅に立ち寄る。しかし帰省している姪っ子の娘がインフルエンザと判明したため実姉宅内には入らずに玄関先で30分ほど話す。本当ならこの日の夜は甥っ子一家も帰ってきて私たちも含めて焼き肉屋に行く予定であったのだが甥っ子の娘もインフルエンザになってしまったので結局宴は中止。「また今度帰省した際に」ということになった。

 昼食はたらこスパゲッティ。

 昼食後、連れ合いと娘は車でショッピングに出かけた。私は……、諸々どうでもいいことをして過ごす。

夕食は手巻き寿司。

 午後8時前頃にまたも実姉と親の介護のことで電話で打ち合わせ。

 午前0時ごろに就寝。

■1月8日(月)成人の日

 午前8時頃に起床。本当は午前6時半ぐらいに起床するつもりでいた。理由は明日から本格的に仕事なので休みボケを解消させたかったからだ。しかし結局起きたのはその時刻だった。

 この日は(昨日もだが)掃除機掛け等のいつもの家用は中止。理由は娘がまだ寝ていたからである。せっかく実家に帰省してゆっくり寝ているのを掃除機の音で起こしたりするのは野暮というものであろう。掃除機掛け等なんて二~三日やらなくたって何も問題ないのである。

 午前10時くらいに娘起床。今日はもう娘が長野に戻る日。3連休と言っても移動時間等を考えるとゆっくりできたのは1日くらいであろう。

 昼食は(白みそ仕立ての)お雑煮。

 午後12時半頃に娘を新大阪駅まで車で送る。

 午後1時15分頃に新大阪駅に到着したが周辺道路は車でいっぱい。側にある駐車場も何台もの車が待ち行列を作っていた。そのため娘と連れ合いを先に降ろし、私はちょっと離れた場所にある有料駐車場まで行って車をとめた。新大阪駅内は人でいっぱい、女性トイレは長蛇の列。娘と連れ合いはけっこう並んでいたようだ。(男性トイレはさほど混んではいなかった。)やはり今日移動する人がたくさんいるということだ。

 午後1時51分新大阪発の新幹線に乗って娘は長野に戻っていった。名古屋で長野方面の特急に乗り換えて3時間くらいかかると言っていたので自分の家に辿り着くのは18時半ぐらいなのだろう。

 午後3時前に自宅に戻る。

 とうとう今日で休みもおしまい。明日から仕事。それを考えると気持ちが滅入ってきた。年末から年始にかけてあまりいい出来事がなかったから、今年もやっぱりうだつが上がらない一年になりそうなので引き続き忍耐強く耐えるしかないのであろう。願わくば災難が少ない年であって欲しい。

 夕食は餃子らしい。

コメント

人気の投稿