こうなったら楽しむしかない

 ■2024年01月20日(土)のこと。午前中はいつもの土曜日と変わらず。

 昼飯は即席のイタリアンスパゲッティ。

 午後12時45分、連れ合いと共に車でディーラーに向かう。今日はディーラーの営業担当者に回答を示す日。具体的には丸11年経つフィット2を車検に出して乗り続けるか、それともそれを下取りに出して新車を購入(リース)するか、を回答する日である。

 詳細は割愛するが結果としては後者を選択した。やはりエンジンから異音がしている車に乗り続けることに対する不安を拭い去ることができず、その修理代にいくらかかるかもわからず、仮に修理して直ったとしてもその後の高めのリスクを抱えて乗り続けるのはいかがなものかという思いが勝ってしまった。2年後には乗り換えるつもりでいたのだから、それが諸事情によりやむを得ず2年前倒しせざるを得なくなったと思うことにした。人生、「一寸先は闇」なのだ。

 しかし本当に払い続けられるのであろうか?

 この歳だから一抹の不安が過るのは隠せない。

 来週もしいきなり会社がつぶれたらどうする?

 いきなり会社から「もうこれ以上あなたを雇い続けられない」って言われたらどうする?

 働けない体になったらどうする?

 不安は色々な形で色々なところからやってくる。そういうことを素直に連れ合いに話したところ連れ合いからは「あたしも頑張るから」という回答。いや頑張るのは私も連れ合いもそれが大前提。それでもダメになる可能性が年々高くなるという現実的可能性を連れ合いが果たしてどれだけ実感してくれているのだろう。たぶん自分名義で高額のローンを組んだことがない人だから私の言わんとしているところにいまいちピンと来ていないような気がしないでもない。私が必要としているのは「何の方策もない空元気」ではなく具体的な方策なのだが……。

 しかし、かく言う私にしたって「これだ!」という具体的な方策があるわけではなく「アンタだってそうではないか!」と言われて当然の「無策状態」なのであるからして偉そうなことは言えない。当たるわけないけれど、宝くじで高額当選しないかなぁ。totoBigとかMegaBigで一等当選しないかなぁ。その前に買わなきゃ当たらんわなぁ……。

 あれこれ考えていたら何だか疲れてしまった。それによくよく考えてみたら借金は今に始まったことではない。今でも「あの世に行くことでチャラにするしかないのではないか」と思える額の住宅ローンが残っているのだ。ダメになったら車の支払いどころではないと思うと「なるようになれ」としか思えなくなった。結局これが私の「定め」というか「宿命」なのであろう。

 それにしてもここ数日、日経平均株価が上がり続けていてバブル後の最高値を更新しているのが目について仕方がない。昔保有していた株を今も保有し続けていたら軽く当時の倍以上になっていたんだな。もったいないことしたなと今になって思う。いやそう言えば昨年の今頃は真剣にNISAやら久しぶりの株式投資を考えていたよな。だが自分が参入した途端に暴落するんじゃないかっていう変な強迫観念みたいなものがあって結局何もできなかった。そして今も「変に加熱し過ぎている状況でいつ暴落してもおかしかないのでは?」とか「『バブル後』って言っているが今もまさに『株バブル』ではないの?」、「株バブルだからもうそろそろ弾けてしまうのではないの?」等々の不安があって結局流れに乗りそびれてしまった。元々うまくいっていなかったが、どうもお金との付き合いが更にうまくいかなくなっているように思えて仕方がないのは気のせいか。

 ディーラーから戻った私は何か吹っ切れたかのように買い替える予定の車種に関する動画をYOUTUBEで観まくった。こうなったら苦労する分楽しまなければ損である。月に1000Km走っても1Kmしか走らなくても車自体に対する月々の支払い額は変わらない。乗らなかったから0円になるわけではない。乗っても乗らなくても同額だ。ならば制限いっぱいまで乗った方が良かろう。今はまだ詳細は書かないが次の車はフィット2よりも活用できる幅が広いから色々楽しめるだろう。憂うばかりじゃクソつまらん。楽しむことを考えよう。しかし、そうなるとバイクとの兼ね合いを考えねばならん。これはある意味「嬉しい悩み」であろうが……、うーん、これはこれで困ったなぁ……。


コメント

人気の投稿