備忘録_02月17日(土)~02月18日(日)
■2月17日(土)
午前7時過ぎに起床。今日は連れ合いが仕事の日。私も午前中から用事がある。
土曜日に連れ合いが仕事である場合、いつもであれば車で職場近くまで送っていくのだが、職場があるショッピングセンターの駐車場が工事中で、工事が終わるまでは駐車場が無料ということで、この日連れ合いが自分で車を運転して出かけて行った。
連れ合いが仕事に出かけた後、連れ合いとの共用ノートPCにてメールチェックやらメンテナンスなどを行い、午前10時半頃に実家の車で実父をかかり付け医に連れて行く。本当は2月3日が診察日であったのだが、その日実父が微熱を出したので、その日の受診は延期して今日となった。(その際の微熱はすなわちコロナに感染していたものであり私にも染すことになったものである。)
午前11時前にかかり付け医に到着。この時期だからか、まあまあの数の患者がいたが、9割以上が老人であった。そのためであったのかどうかはわからないが、いつも以上に時間がかかった。
午後12時過ぎにやっと終わる。
一旦自宅に戻って昼飯を摂った後、再び実父のもとへ。実父母の確定申告に関する話をするためである。昨年もそうであったが今年も医療費が多い。かく言う私や私の連れ合いの医療費もバカにならない金額。老人になればなるほど医療費は高くなる。
午後2時半ごろに自宅に戻る。
その後何をしていたか……?
午後5時前に連れ合いが帰ってきた。
この日の夕食は久しぶりにちょっと値が張る方の寿司屋に行って寿司を食べた。それにしても寿司の値段が上がっていることに「寿司よ、オマエもか!」と思った。
寿司ってこんなに値段の高いものだったのだろうか? 確かに長い間100円の回転寿司に慣らされて、寿司はリーズナブルな食べ物という印象に満ち溢れていたが、もはや「リーズナブル」とは到底言えないものになった。寿司以外のものもそうなっているのだから寿司だけを責める気はないのだが、それにしても回転寿司が全盛になる以前の、町の個人経営のお寿司屋さんで食べていた頃、こんなに値段が高っただろうか? 100円の回転寿司よりは当然のことながら高かったが、今、大して大きくもないネタの一皿2貫の寿司が(ネタの値段に違いはあるものの)こんなに値段高いっていうのは何だか釈然としない。だって連れ合いと二人で食べて軽く5000円超えたのだよ。高級な寿司屋ならまだしも庶民向けの寿司屋なのに、この値段は庶民には少々きつい。
午後8時前に自宅に戻る。
ボケ~ッとテレビを眺める。
午後9時頃からギターの練習。今日は久しぶりにきちんと歌ってみた。何故かは不明だが久しぶりによく声が出た。(時間が時間なので、もちろんでかい声は出してはいない。)
午後10時半頃に風呂に入り、その後テレビを観たりYOUTUBEで動画を観たり。
午前1時前に就寝。
■2月18日(日)
午前8時過ぎに起床。いつもの家用をこなした後、午前10時前に連れ合いと共に車に乗って門戸厄神東光寺に向かう。娘が今年前厄であるので新しい厄除けお守りを購入。もちろん私や連れ合い、そして娘のダンナの分も購入。お参りも寺内にある各所をきちんと巡り、少ないがお賽銭を投入して無病息災を祈った。そして最近自分自身に関して悪い流れが止まらない感があったので、良い流れが私のもとにやって来ることを願った。
その後、そこから車を走らせて某イオンモールに行き、新しい眼鏡を購入。この前の健診で視力がけっこう落ちていることが判明したので今よりも度数を上げた新しい眼鏡を購入。デザイン的に欲しいタイプのものを手に入れることができたので満足。受け取りに数日かかると思っていたら、何と今日すぐにできるというので、そのまま昼食を摂りつつ出来上がりを待った。昼食はモール内にあった某有名ハンバーガー屋のセット商品を食らった。ぶっちゃけそれはマクドのビックマックのセットなのであったのだが、ビックマックも以前と比べて何だかちょっと小さくなったような気がした。
昼食後、ちょうどいい時間になったので眼鏡屋に行き眼鏡を受け取った。早速その眼鏡をかけようかと思ったが、今よりも度を少々きつくしたので、いきなりそれをかけて車の運転をするのはちょっと怖かったので自宅に戻ってからかけることにした。
午後3時前に自宅に戻る。
しばらくしてからレブルを走らせた。今日は天気がとても良くて気温も2月中旬とは思えないくらい高くて、ちょっと動いたら汗ばむくらいの陽気だった。こんな日にレブルに乗らない手はない。それに先日の雨天以降、カバーを外していなかったので、レブルが湿っぽくなっていないか気になっていた。少なくとも一週間に1回は風通しさせたいのだ。スクーターのアドレスは昨日に少々走って風通しをした。車も今日まあまあの距離を走らせた。レブルもやっぱり走らせたい。いや自分の体もコロナ罹患の時から湿っぽくなっていたから、この身にも爽やかな風を浴びせたい。
そんなこんなで遠出はできなかったが久しぶりに余野コン周辺を一時間ほど走った。今日は予想していたとおりけっこうな数のバイクとすれ違った。余野コンにも大小たくさんのバイクとライダーが訪れていた。本当に2月半ばとは思えないくらい暖かくて気持ちの良いプチツーであった。
20240218_余野コン
それからかきものなどする。
夕食はビビンバと焼売。
その後テレビを眺めたりYOUTUBEで動画を観たり……。
午後11時過ぎに就寝。
明日からまた仕事だが、四日凌いだらまた3連休。それを目指してまた耐えよう。
コメント
コメントを投稿