備忘録_02月24日(土)

 ■2月24日(土)

 午前8時過ぎに起床。

 今日は天気が回復。しかし寒い。おそらく普通の2月下旬の気候と比べたら暖かいのであろうが、暖冬の最中に普通の寒さがやってくると普通以上の寒さを感じてしまうのである。それゆえ「どうしようかなぁ」と思った。天気が良いからバイクに乗りたい。しかし寒いのは嫌だから乗りたくない。「乗りたい」と「乗りたくない」のせめぎあいである。

 とりあえずいつもの家用。そして連れ合いとの共用ノートPCでのメールチェックやらメンテやらを実施したのだが、今日はそれらに加えてスマホのメンテをも行った。具体的にはスマホデータのバックアップである。

 これまでスマホのデータのバックアップは以下のような形で行っていた。

(1)LINEのトークのバックアップ

 LINEアプリ内のトークのバックアップ機能を使って、Googleのクラウド、すなわちGoogleDrive上にバックアップデータを残す形にしていた。

(2)Androidスマホの設定にあるバックアップ機能を使ってスマホ全般のデータのバックアップをGoogleのクラウド、すなわちGoogleDrive上に残す。

(3)「jsbackup」というアプリを使って週に一回、全データをGoogleのクラウド、すなわちGoogleDrive上に残す。

 これら三つにてスマホの各種データのバックアップを取っていた。(1)のLINEのトークのバックアップはとにかくとして、Androidスマホ内のデータのバックアップに関しては(2)だけで良いのではないかと思われがちだが(2)は必ずしも全データがバックアップされるわけではない。例えば写真などの画像データや音楽データなんかは必ずしもすべてがバックアップされるわけではない。そのため(3)をも行うことによって基本的なデータはすべてバックアップさせるというやり方を取っていたのである。(但しそれでも完全とは言えない。結局使う側が意識できるのは見えている部分だけ。内部でどんなデータが発生して、それがどう使われているか、そしてそれがきちんとバックアップされたのかどうかなんて、わかりようがない。例えば連れ合いは毎日のようにツムツムというゲームをしていて、もしそれのデータが無くなったら死活問題だと言うのだけれど、実際のところそのデータの保証なんてどこも誰もしてくれない。それを皆わかっているようでわかっていない。)

 しかし最近になって(3)「jsbackup」というアプリが基本的に機能しなくなったことがわかった。そもそも「jsbackup」を開発していた団体は既に解散しており有志によってサーバー機能が維持されてきて、そのおかげで「jsbackup」アプリにてGoogleのクラウド、すなわちGoogleDrive上にバックアップデータが作成されていたようなのだけれど、その有志によるサーバー機能の維持も(最近になって気づいたのだが)昨年末頃(?)に終わってしまい、その頃を最後にGoogleDrive上に作成できないどころかGoogの認証さえできなくなっていたのであった。

 よって、それをGoogleDrive上にではなくスマホ内のSDカード上に作成させるように諸々を変更させた。更に(これが一番骨が折れたのだけれど)GoogleDrive上に存在していた過去のバックアップデータの整理も行った。Googleのアカウントにてクラウド(GoogleDrive)上で無料で使える領域はMAX15GB。よくよく確認したら既に10GB以上を使用していたので、このままだとそう遠くない時期に使用領域が15GBを超えてしまって、そのままではバックアップが残せなくなるし、それ以上の領域を使うとなると無料ではなく有料になってしまう。だからそうならないように残しておくバックアップデータはGoogleDriveからダウンロードしてPCなどに残し、GoogleDrive上からは削除することで最終的には使用領域を約300MBにまで減らした。これで当分は大丈夫であろう。そしてこの作業を連れ合いのスマホに対しても実施。本当に骨が折れる作業だ。

 そんなことをしていたら、あっという間にお昼になった。

 昼食は日清焼きそば。、

 迷いに迷い、午後2時頃にRebelを走らす。寒いと思ってきっちり防寒したことも功を奏したのだけれど、そもそも思っていたよりも外は寒くなかった。

 特に行先を考えていなかったので、馬鹿の一つ覚えの如く先週に続いてまたも「余野コン」までプチツーを実施。ひょっとしたら今日はバイクは少ないかなぁと思っていたが、走っている際は全然寒くなくて、だからか(私と同じような感じかどうかはわからないが)走っている途中で何台ものバイクとすれ違った。(久しぶりに「ヤェー」もした。)余野コンにも先週訪れた時以上の数のバイクがとまっていた。みんな考えることは同じなのだなぁと思った。

 余野コンでトイレを借り、そして例によって(トイレを借りたお礼の意も込めて)缶コーヒーを購入してそれを飲みながらズラリと並んでいたバイクをじっくり眺めていた。そうしていたらレザーパンツがビシッと決まっている二十代と思える美人系でスタイルバッチグー(こんな言葉を使う人が今いるのかどうかは不明)のバイク女子とすれ違った。彼女はいったいどんなバイクに乗っているのだろうかと思いつつ目を細めて眺めていたら、大型のSS系バイクだった。

 すごいねぇ。昔はそういうバイク女子なんてほとんどいなくて、女子だとせいぜい400ccが関の山だったのだけれど、今では女子でも当たり前のようにリッター越えのバイクに乗っている。いい時代になったなぁと思いつつ、私のようなジジイかつレブル250のようなクルーザー系の非力なバイクでは、とてもお相手できない(決していやらしい意味ではなくて並走なんて無理ということ)と思った。その後そのバイク女子は同じような大型のSS系バイクに跨っていた若い男子ライダーと談笑していた。まあそれが当たり前と言えば当たり前だろう。ジジイライダーは間違ってもこちらから若いライダーに声をかけてはいけないのである。

 午後4時前に自宅に戻る。さほど寒さを感じなかったので、まあまあ気持ちの良いプチツーであった。明日はまた天気が悪くなるらしいので今日乗って良かったと思った。それでついでなのでAddress125も少し走らせた。

 夕食はうどん鍋。

 今年に入って胃腸の具合があまりよろしくない。更にコロナに感染したことも影響しているのか、全然調子が戻らない。会社で色々あったこともあってか神経性の胃痛も発生した。それゆえ最近は食事の量を減らし、もちろん間食も一切せず、毎食後に必ず胃腸薬を服んでいるのだが、今日の昼食後にもよおしたのでトイレで用を足したら、とんでもない光景を見てしまった。

 汚い話になるが目に飛び込んできたのは赤色に染まった便。そして便器内に溜まっていた水も赤く染まっていた。トイレットペーパーにてケツの穴を拭いたらペーパーも見事に綺麗な赤に染まった。

 腹痛とか一切なかったのだが、これは何であろうか。

 胃潰瘍や十二指腸潰瘍とかだと黒い便が出る。しかし赤い便とか出血がある場合は、大腸あたりでの出血、もしくは痔によるものらしいのだけれど、私のケツには痔というものは存在していない。よって大腸あたりでの出血ということになるのかと思うのだが出血というと普通は大小はあれどそれなりの痛みが伴うだろう。しかしここ最近胃腸の調子が良くないという感はあったものの痛みというものを感じることはなかった。ましてや大腸やらケツの穴あたりでは痛みどころか違和感さえなかった。いったい何なのであろう?

 とりあえず今は様子見とした。よってこの出来事はまだ連れ合いには言っていない。ここ数日は要チェックである……。

 しかしこういうことが起こると「ひょっとして癌じゃないよなぁ……」などと不安になるものなのだろうが、そんな気持ちはまったく湧いてこない。むしろ「それならそれで仕方ないなぁ」、「本当にそういうことが起こってもおかしくない歳になってしまったのだ」というようにしか感じない。

 それから例によってテレビやらYOUTUBEの動画を眺めていたのだが、そういえばギターの練習をしていなかったことに気づいたので、1時間ほど練習をする。最近はギターの技量が以前と比べて落ちてきたと思っているのだが、逆に声はまたよく出るようになってきた。それゆえ(時間が時間だけにでかい声は出せないが)声に出して歌いながらギターを弾いた。

 午後10時半頃に風呂に入り、それからまたテレビやらYOUTUBEの動画を眺め、午前1時前に就寝。

コメント

人気の投稿