備忘録 03月10日(日)

 ■03月10日(日)

 午前8時過ぎに目が覚めた。腹が立つことに、また仕事に追いかけられている夢を見ていた。しかも大昔の上司が出てきて私に好き勝手に命令してくるという夢だったから最悪だった。いい加減こんな夢から解放されたいものであるが、夢の中の私も私で、当時の右も左もわかっていない新人の頃のままだったから上司の理不尽な命令にまったく抵抗することなく右往左往していて情けない限り。目が覚めている自分のまま夢の中に入っていけたらマジで一発喰らわしてやれるのであろうが夢に支配されている立場ではそれはままならない。腹立たしい限りである。

 いつものように掃除機掛け等の家用をこなした後、かきもの。

 昼飯は「横綱ラーメン」という大阪に実在するラーメン屋さん監修のラーメン。大阪に住んでいた頃よく家族でこのラーメン屋さんに行ったもので当時のお気に入りのラーメンの一つであった。しかしこれは(この手の製品全般に言えることだが)とてもあのラーメン屋さんのラーメンとは言えん。不味くはないのだが残念ながら店で食べるのとは雲泥の差があった。

 午後1時過ぎに実家に向かう。実家の車を動かすためだ。かれこれ3週間以上動かしていない。実父は免許証を返納してはいないものの数カ月前に事実上車の運転をやめた(というか私や実姉からもう運転はやめてくれと頼んでやめてもらった)のだが、車検がまだまだ残っているので売るには(どうせ二束三文の値段しかつかないだろうから)もったいなく、それに実父母を病院に連れて行ったりする機会がどんどん増えているので車があるに越したことはないからそのまま残し、私が定期的に走らせている。
 さて今回はどこを走るか? できれば30分以上は走らせておきたい。
 あれこれ考えて能勢名物の「丁稚ようかん」を買いにいこうと決め、それを売っている店に向かった。しかし約30ほどかけてその店に行ったものの閉まっていた。今日日曜日は定休日であることを忘れていたのであった。
 仕方なくUターンして実家に戻った。とりあえず30分で30数キロ走ったので今回の目的自体は無事に果たした。

 午後2時半頃に自宅に戻り、今度はRebel250を走らせた。Rebelも2週間以上動かしておらず、更には先週は雨が多かったから少なくともカバーを外して風通しをしてやりたかったのだが、今日は昨日と比べて少しは寒さがましであったし陽光も射していたから走らせることにした。もちろん自分がバイクに乗りたかったことは言うまでもない。
 さてどこに行こうかと考えた。また余野コンに行くっていうのはちょっとありきたり。だからと言って遠出できるような状況でもなかったから、とりあえず「道の駅いながわ」を目指し、その後のことはそこで考えることにした。
 寒さは昨日と比べると予想以上にましであった。最初はネルシャツの上に厚手のセーターを着て、その上にハーフメッシュジャケットをまとって更にその上に厚手のダウンジャケットを着てみた。しかしその格好で外に出てみたら意外に暑さを感じた。よってネルシャツの上に厚手でない方のダウンジャケットまとい、更にその上にハーフメッシュジャケットをまとった。ハーフメッシュジャケットだから風を通すが、その下のダウンジャケットがその風を(すべてではないが)シャットアウトする。完全な防寒ではないが、前回のことを考えるとそれくらいがちょうど良いと思えた。(結果としてこれでドンピシャであった。)
 自宅を出て国道173号に入った頃、対向車線にいく台ものオートバイを見た。ある意味今日はツーリング日和と言える日であったように思う。渋滞もなくスムーズに「道の駅いながわ」に到着。既に程良い数のバイクがとまっていた。皆考えることは同じなのであろう。
 トイレで用を足した後、「さてどうしよう」と思った。ここから向かう先は幾通りもあるからGoogleMapで検討。しかし今日はイヤホンを持ってこなかった。イヤホンがなくともGoogleMapの画面を見ればナビ情報が表示されていて道はわかるものの、やはり運転中にしきりに画面を見るというのはちょっと危険だからあまりやりたくない。
 そんなこんなで(時間のことも考えて)結局そこからまた余野コンに向かうことにした。それならそれなりにワインディングロードを楽しめるだろう。ちょっと寒いがこういう快晴の日に能勢や豊能周辺を走るのは気持ちが良いことは経験済みだ。
「道の駅いながわ」を出て一庫ダム附近を経由して箕面は止々呂美に向かい、そこで国道423号線を北上。途中、対向のライダーから「YAEH(ヤエー)」されたが、カーブ途中にいきなりされたから手を挙げて返すことができず会釈だけで済ました。そして無事に余野コンに到着。途中にある「Bikers in TRUST」というお店の駐車場もそうであったが、やはり今日はまあまあの数のバイクがやってきていた。
 余野コンでトイレを借り、例によってそのお礼ということで缶コーヒーを購入し、それを飲みながら駐車場に停められていたバイクを見て回った。皆さんいいバイクに乗られている。国産の大型バイクはもちろんのことBMWをはじめとする国外メーカーのバイクも今や当たり前のように目にする。私の隣には私よりも一回り以上年上と思われる男性がドゥカティの大型バイクに跨っていた。下衆なことを書いてしまうが、「そのバイク、さぞかしお値段高いのであろう。それをそのお歳で操っているアナタは、きっとそれなりのお金持ちなのでしょうね」と思った。
 ちなみに今日で余野コンに来たのは何回目かわからないが結構な数にはなっている。しかしそれでも自分が乗っているRebel250を自分以外に見かけることがほとんどない。今日もRebel250は私だけ。
 Rebel250は5年連続で国内販売台数1位だと聞いているが意外にさほど見かけない。そう言えばYOUTUBEで「Rebel250」で検索をかけても出てくるのは古い動画ばかりで新しいものはほとんど出てこない。出て来たとしても以前と較べるとその頻度はかなり低い。数年前から始まったバイクブームが今終焉を迎えているとよく耳にするが、そのバイクブームをけん引してきたRebel250もブームの終焉と共に(値崩れを気にしたオーナーによって中古車市場へと送られているからか)その姿が公道から消されているのであろうか?

 午後4時過ぎに自宅に戻る。
 後片付けをしていたらあっという間に午後5時を回った。そこからまたかきもの。

 夕食は蒸し焼き。

 その後またかきもの。
 午後9時ごろからギターの練習。「ダニー・ゴー」は本当に良い曲。しかし自分の演奏はまだまだ聞けたものではない。少しでもましに弾けるようコツコツ練習するしかない。

 午後10時過ぎに風呂。
 
 例によって土日があっという間に終わった。また5日間耐え忍ぼう。次の土日は暖かくなるようだ。きっとバイクに乗ったら気持ちが良かろう。そう言えばそろそろロンツーのことを考えねばならない。プチツーもどきばかりではいい加減飽きてくる。もうすぐ良い気候がやってくるのだから、それを楽しまなくてはせっかくバイクリターンしたのにもったいないではないか。候補としては「アワイチ」もしくは「ビワイチ」がいいかな。いやフェリーに乗って「マメイチ」も良かろう。そして他にもきっと色々あるだろう。こういうことを考えると本当に楽しいものだ。

 午後11時過ぎに就寝

コメント

人気の投稿