あっという間に型落ち

 ■とうとう公になった。

フリード先行情報

 11年間乗っていたフィットを「もうあと2年乗る!」というつもりで今年の2月に車検に出すべくディーラーに行ったのだが、その1年前からエンジンオイルが尋常でないくらいの速さで減ってしまう(半年くらいでオイルのランプがついてしまうほど減る)現象が発生しており、更にはアクセルを踏み込むとエンジン周辺から「カラカラ、カラカラ」というけっこう大きめの異音がなり始めて、それは日増しに更に大きくなっていってて、車検とともにそれらの修理ができないかとディーラーに相談したら、エンジン降ろして分解して云々で、修理代に下手するとウン十万円かかるかも知れない(ホンマか?????)、もしくはエンジンオイルの量をこまめにチェックしながら上質のエンジンオイルを継ぎ足すというようなことをするしかない(ホンマにホンマか????? ホンマに考えてくれたのか?????)というようなことを言われて、その前に乗っていた車が乗り続けて13年過ぎくらいの時に、高速道路でいきなりエンジンが停止し、もう怖くて乗ってられないということでそのまま廃車となったという過去の経験もあって(特にその当事者であった連れ合いの不安から)、11年間乗っていたフィットは車検には出さず、結局高い残クレの類で新車を購入した。

 それが現行のフリードである。

 その時にもうわかっていたのだよ。

 今年の夏前あたりに「フリードがフルモデルチェンジする」って。だからディーラーの営業が推してきたのだよ。

 「フリードならフィットレベルまで勉強しますよ!」って。

 おそらくもうその頃には現行のフリードの生産はかなり縮小、もしくはもう生産停止になっていて、在庫を売り切ろうとしていたのだろう。実はフィットを買った時もそうだった。半年後にフィット3が発売されるから売れ残っているフィット2を値引きして売っていて、金のない私はそれに飛びついた形で(もちろんローンで)買ったのだよ。それでフィット3が発売された時に「あ~あっ、うちのフィット、買ってまだ半年も経っていないのに、あっという間に型落ちかよ……」と、自分の目が「どこか遠くを見る目」になってしまったことを何とも言えない気持ちで受け入れたのだが、今回もやってしまった。そうなるとわかっていたが実際にそうなると、やっぱり何だかなぁって気分になって……。


あ~あっ、うちのフリード、買ってまだ3カ月程度なのに、あっという間に型落ちしちまったよぉ……


 今の私の目は、どこまで遠くの場所を見ているのでありましょうや……。

 これが「気に入って、心底このモデルが欲しくって、それでやっと手に入れたのだ!」という経緯があったならまだしも、そうでないから気落ちする。それに聞いていたほど燃費は良くないし、エンジン音もお世辞にも静かとは言えず、現時点では私のテンションを上げてくれる存在になるまでには至っていない。もしかしたらこの先「何や、思っていたよりもけっこうエエやんけ!」と言ってしまうような事態がこの車に対して発生するかもしれないが、今のところは、レブルやアドレスという「オートバイ」の方に気持ちが寄っているからか、この車によるテンションの上昇は発生していない。それどころか月々の返済額が更にテンションを下げているような感じである。

 あ~あっ、どうしてこの車を買ったのかなぁ。この車に罪はないのはわかっているし嫌いではないのだけれど、打ち解けるにはまだもう少し時間がかかるようだ。

コメント

人気の投稿