このバイク屋は……(2)

 ■さて、次の点検はどうするか? 点検自体は受けるつもりだが購入店であるこのバイク屋はもうパスかな。

 実は中古のアドレスを買った近所の店も(アドレスはスズキのバイクだけれど)ホンダの特約店。アドレスを含めてこれまで乗ってきた原付はすべてここで面倒を見てもらっている。レブルもホンダのバイクだから、できればここで面倒をみてもらえたら、その方が楽って思っていたのだが、ネットで見るに、どうもバイク屋さんというのは他店で買ったバイクの修理をあまりしたがらないらしい。理由は(縄張りみたな意識もあるようだが)他店で買ったバイクの元々の状態に責任が持てないかららしい。例えば修理した後でその修理に関係がない元々の状態に関してクレームが来たり、そもそもがとんでもない状態のものであったりする場合があるから等々の事情があるらしい。それゆえレブルもやっぱり買った店でメンテを頼む方が良いだろうし店側にしてもその気持ちであろうと(勝手に)思い、ずっと「24カ月点検は買った店で」と思っていたのだが、今回のことを含めてバイク屋さんとの付き合いに関しては、その考えが(客側として)必ずしも正しいわけではないと思えたから次は熟考が必要であろう。突発的な故障とかになったら結局最寄りの見知らぬバイク屋さんに頼むことになるだろうから「買った店でないとダメ」というような考えは基本的には捨てるべきかという思いに至った。


 それにしても昨年バイクを探してあちこちのバイク屋さんに行っていた頃から痛感していることなのだが、バイク屋さんってどこもかしこも、どうしてこうも商売っ気がないのか?

 例えば某ホンダ系大手バイク販売店もそうだったし、某赤い販売店もそうだったが、現車を見に行った際の店員の、まあ商売っ気のない対応(はっきり言って「塩対応」)には毎回呆れてしまったものだった。冷やかしも多いのであろうことは理解するが、こっちはもう買う気があって見に行ってそういうことも話しているのに、それでもまあそっけない態度ばっかり。車のディーラーの営業担当のあのしつこさのレベルになると少々鬱陶しいが、買う気があるのに塩対応されるのも「何だかなぁ」である。正直言って「オマエら売る気あるんか!」って思ったことは一度や二度じゃない。「レブルの購入を検討している」と言って現車を見に来ているのに売り込みをしないどころか他の車種の話をしてくる店もあった。新卒で配属されたばかりの新人に対応されたこともあって、その際はこっちが何か訊いても「入ったばかりなのでよくわからない」と繰り返すだけで話にならなかった。ネットのクチコミでもよく見聞きするが、バイク屋さん(特に中規模から大規模系バイク屋さん)って、どうしてこうも商売っ気がないのであろうか?

 やはり昨今のこのバイクブームで放っといても客が来るから?

 まだまだ新車の供給が以前ほどに回復していなくて売り手市場だから?

 しかしもうこの度の数年間続いたバイクブームが終焉を迎えつつあるのは周知の事実。中古バイクの値段も徐々に下がってきている。今までのような殿様商売はもうダメだと思うのだけれど、でもこの度のバイク屋さんの一連の所作なり言動なりを見るに、やっぱり商売っ気がないというかサービス業としての心構えが足りていないように見えて仕方がないのは私だけなのかなぁ。

 ちなみにレブルを探している頃に数件回ったバイク屋さんのなかで唯一商売っ気のあるバイク屋さんがあった。それは近所の国道沿いにある個人で営んでいるバイク屋さんなのであるが、その頃ninja250も候補にしていたので私が外からその店内にある中古のninja250を眺めていたら、すぐに店主が(作業中にも関わらず)店から出てきて私に話しかけてきたのだが、突然やってきた、暇つぶしで見ていただけかも知れない、買うかどうかもわからない、ただの冷やかしかも知れない、そんな私にすごく丁寧に説明をしてくれた。もちろん私からの些細な質問にも懇切丁寧に答えてくれたし、すぐにざっくりとした見積もりもやってくれた。アフターサービスに関しても購入してくれた方を優先していて、できる限りのことをやっているとのことで、実際話をしている最中にも数人の客と思われる人が来たりして、たぶん「いい人柄の店主」なのだろうと思えた。

 個人的には「個人で営んでいるバイク屋の店主というのは基本的には頑固者か偏屈な奴が多い」というのが自分の認識であり、実際のところたいていがそうなのであるが、この店主はすごく気さくで親切な、年齢的にも自分よりちょっと歳下のオッチャン。他に色々なバイク屋さんを巡っていた私は、やっぱりこういう店で買いたいと痛烈に思い、その後も何度か訪れたのだが、ninja250ではなくレブルを選んだので結局その後この店を訪れることはなくなった。しかし頻繁に通る国道だから今でも通る度にその辺りになるとスピードを落として何となくその店を眺めたりしている。(もちろん安全運転で。)

 この店にレブルが売っていたら……、そして更にはホンダの特約店であったなら間違いなくこの店で買っていたのだが、(現在は違うが)元々はカワサキの特約店でホンダのバイクは中古車も含めてほとんど置いていないので、この先お世話になりたい店としての候補には上げられない。正直なところ、とても残念。だから3年経ってメーカー保証云々の縛りがなくなったら一度この店主に相談してみようかと思っている次第。やっぱりバイク店に関わらずどんな店もそうだけど、自分のフィーリングに合った店っていうのが一番。でもただそういう店って滅多に出会えないのだよね、不思議なことに。

コメント

人気の投稿