備忘録 6月15日(土)~6月16日(日)
■6月15日(土)
午前8時過ぎに起床。昨夜の午前1時過ぎに娘夫婦が長野から戻ってきたので、それで就寝時間が午前2時前となり今朝は寝坊してしまうかと思ったが、ジジイは(ババアも)やっぱりほぼいつもの時刻に目が覚めた。
朝食を摂った後、連れ合いとの共用PCにてメールチェックやメンテ等を行う。いつもならその前に掃除機掛け等の家用を行うのだが、娘夫婦がまだ寝ていて、掃除機の音でうるさくするのも何だと思い、今日はやめ。
午前9時半頃に娘夫婦が起床。
私は書きもの等を行う。
昼になって娘夫婦が先に昼食を食べ、午後1時過ぎに二人は車でお出かけ。今回長野から戻ってきたのは友人の結婚式に呼ばれていたからだ。
その後、私と連れ合いも昼食を摂る。今日の昼食はカルボナーラスパゲッティ。
昼食後、時刻にして午後2時半頃に連れ合いは車で買い物へ。私はアドレスに乗ってあちこちブラブラ。
午後4時前に自宅に戻ると、またしても自宅周辺にうちのレッドロビンの葉っぱが大量に散乱していたので掃除をしたのだが、「これではきりがない!」と思ったので、そのまま剪定作業に突入し、そのまま約1時間半ほど作業。剪定した枝葉の量はゴミ袋4袋。日射しはなかったが気温は高く湿気もあったから大量の汗をかいた。毎年この剪定作業を行っているのだが今年はレッドロビンが褐斑(かっぱん)病になってしまい、いつもほど繁っていない。その代わりに褐斑(かっぱん)病のために落ち葉の量が半端ない。病に侵されている葉っぱを取り除くためにも剪定をしたのであるが、病に侵されている葉っぱをすべて取り除くにまでは至らなかった。理由はこっちの体が持たなかったから。このまま続けたら間違いなく熱中症になってこっちの身が危うくなると思えたので、キリのいいところで作業を終わりとした。レッドロビンには悪いが褐斑(かっぱん)病で枯れてしまうのなら、それもいたしかたない。正直言って毎年のこの剪定作業はジジイになって以来、けっこうキツイものになってしまった。できればもうやりたくないという域にまで来てしまっている。
作業後、思い切り汗をかいたからか、暫くの間扇風機にあたりながら水分補給をしつつ休息。いやホンマにキツイっす。
夕食はハヤシライスと諸々。
午後8時頃に娘が戻ってきた。ダンナはそのまま結婚式の二次会に参加してその後も飲むとのことで今夜は友人宅に泊まり明日の午前中に戻ってくるのだとか。それを聞いて若いからできることだとつくづく思った。
午後9時過ぎに少々ギターの練習。しかし結構な雨が降っていたこともあって湿気が多く、窓だけでなくドアを閉めてギターを弾いていたら30分も経たぬうちに大汗をかいてしまい、そこで終了。ちょうど娘も風呂から上がっていて空いていたので、そのまま風呂に直行。
午後10時過ぎからYOUTUBEで動画を観たりウトウトしたりして過ごす。
午後11時半頃に連れ合い、娘とも就寝したが私は変に居眠りしてしまったからか、まだ寝る気にはなれず、またまたYOUTUBEで動画を観ていたのだが、数年前に旅立ってしまったワンコと同じ犬種かつ同じ名前の動画があったので、それをしばらく眺めていた。そして「この子、うちの子に顔つきが似ているなぁ」とか「ああ、うちの子もこうやったなぁ」などと生前のワンコと過ごした頃を懐かしんだ。偶にもう一回ワンコを飼ってみたいというような気持ちが湧いてくるのだが、もうさすがに大型犬は年齢的及び体力的に無理。だから小型犬とかはどうかって考えたりするのだけれど、やっぱり数年前に旅立ってしまったワンコのことを思うと「他のワンコは飼えんわ」っていう結論になる。それだけあのワンコと娘、連れ合い、そして私が過ごした日々って濃密だったのだと今更ながらにそう思える。
午前1時過ぎに就寝。
■6月16日(日)
午前8時前に起床。連れ合いは既に起きていた。
「俺、夜中に叫んだりしなかった?」
「うん、それであたしもうびっくりしたもん!」
そうなのだ。夜中に叫んだのだ。何て叫んだのか覚えていないが、自分のその叫び声で目が覚めたのだ。おそらく何か夢を見ていたと思うのだが全然覚えていない。いったい夢の中で何が起こったのであろうか?
朝食を摂った後は特に何もせず。娘がまだ起きてこないので掃除機掛けもせず。
午前9時半頃に最寄り駅に娘のダンナが到着ということで娘が車で迎えに行った。
私はお出かけの用意。天気が少々怪しい可能性があるため遠出はしないがレブルを走らすことに。
午前9時45分頃に娘と娘のダンナが戻ってきた。ダンナはそのまま風呂へ。
午前10時前にレブルを走らせる。今日は自宅から三田市方面に向かい、そこから宝塚市~池田市~豊能町~能勢町諸々を走ることに。天気は雲が多いもののほぼ晴れ。夕方まで雨は降らない予報であったが念のため先日購入したレインウェアを携帯する。
能勢町辺りを走った後、例によって余野コンまで足を延ばした。この界隈は余野コンだけでなくライダーズカフェの類やそれっぽい店が複数あり、見る限りどこもけっこうな数のバイクがとまっていた。私は余野コンでトイレを借り、そしてお茶を買って水分補給。その後国道423号線を亀岡方面に向かって走った後、途中で府道723号線~国道477号線を走り、そして国道173号線に入った後自宅へと向かった。
午後2時前に無事に自宅に戻った。連れ合いと娘夫婦は出先からまだ帰っていなかった。三人は千里にある赤ちゃん本舗という店に行っている。いつぞやここにも書いたが娘が妊婦で既に安定期に入っている。里帰り出産をする予定なので遅くとも9月にはここに戻ってくるのだが、それまでの間必要とするものを買いにいっているようだ。もちろん私はハナっから同行するつもりはなかった。ジジイがそういう買物に付いて行ったって仕方がないものね。
その後暑いので自宅で扇風機にあたりつつテレビを観たり居眠りしたりしてウダウダ過ごす。
午後5時半頃に三人が戻ってきた。夕食は娘夫婦が肉を食べたいということで、兵庫県の猪名川町にある「スミテラス」という店に行くことになった。その店には過去に何度が行ったことがあるが、個人的には「コスパが良くない焼き肉屋」という印象があり、そこよりも「ワンカルビ」のような食べ放題に行った方がいいと思ったのだが、娘夫婦はその店がいいと言うので、そう言うのならそれでいいかということになった。
午後7時に予約を入れているそうなので、午後6時半頃に車に乗って「スミテラス」に向かう。
詳細は割愛するが、「スミテラス」はいつからかは知らないが以前とメニュー等が変わっていた。システムも以前はなかった食べ放題コース(3種類のコース)があった。勝手な想像だがこういうことをするっていうことは従来のやり方では客足が伸びなかったってことだろう。田舎だと当たり前の「ポツンとある店」の類だし、どちらかと言うと単価の高い店だったから、何かしらのやりくりをしていかないと経営的にしんどいのであろう。店のコンセプトとしては良いと思うのだが、客の立場からだと普通の店と較べるといかんせんどうもコスパがお世辞にも良くないのだよね。よってそんなに頻繁には行けないのよね。
それで今回は三種類ある食べ放題の一番値段の安いのを三人とも注文したのだけれど、選べるメニューはやはり一番値段の安いものであるから大したものではない。(タンが入っていないっていうのは少々ガッカリ。)一番安いと言っても「一般(中学生以上):3,509円」、「シニア(60歳以上)3,158円」なので決して安い値段ではないし……。他の焼き肉屋と較べてどうかと訊かれると正直言ってやっぱり個人的にはすすんでここに来ようとはなかなか思えないかしら……。
午後8時半頃に店を出た。すると田舎だからか店の外灯に無数のあの虫が……。
今年も大量発生しているみたいね、カメムシ……。
午後9時前に自宅に戻る。
その後ウダウダ過ごして、私は明日仕事なので午後11時前に就寝。
連れ合いや娘夫婦もその後就寝した模様。
■追記
6月17日(月)
私は仕事で出社日であったので不在であったが、連れ合いと娘夫婦で総合病院の類に行った。娘が里帰り出産する予定であるため、その手続きやら検診を受けるためである。
午後1時頃に連れ合いからLINEで連絡が入った。 母子ともに順調とのこと。エコーで性別もわかったらしい。(現時点ではここでは未公開。)そして先ほど長野に向けて出発したとのこと。
その数時間後、娘夫婦から無事に長野の自宅に戻ったという連絡があった。次に娘が戻ってくるのは8月後半もしくは8月末の予定。そしてそこから出産し、母子ともに落ち着くまでこちらに居ることになる。
コメント
コメントを投稿