備忘録 7月15日(月)
■7月15日(月)
「海の日」という祝日。
午前8時過ぎに起床。中途半端に雨がパラパラと降る朝であったが、すぐにほぼ降らない状況になった。ここ数日、嫌でも思ってしまうのだけれど最近の天気予報って精度が良くないように思う。どの局の天気予報も、この時期はどうとでも取れるような言い回しをするし、時にテレビ局によって予報が全然違ったりする。更にはどこもあまりに当たらない。だから個人的にこう思ってしまうようになってしまった。
「もはや各局の天気予報は、星占いレベルにまで堕ちたか!」
朝飯を食らい、いつもの掃除機掛け等の家用をこなす。
天気が良ければどこかに走りに行きたいところであるが、あまりにこの先の天気の行方がわからないし、昨日の車の6か月点検のメンテナンスノート不記載の件で今日またディーラーに行くつもりであるので見送りである。
午前10時半頃に連れ合いが車で買物に出かけた。私は書きもの。
昼飯は娘のダンナの実家からお中元として頂いた稲庭うどんと、スーパーで買ってきたサツマイモの天ぷらと生姜の天ぷら。
午後1時前に車に乗ってディーラーに向かう。事前に電話しサービス部門の責任者に「今から行って良いか?」と訊いたところ「もちろん大丈夫です」と電話越しでも「この人メチャクチャ恐縮してはるわ」とはっきりわかるほどの丁寧な答えが返ってきた。私としては「そこまでかしこまらなくてもいいのだけどなぁ」って感じであった。
ディーラーに着くと、すぐに営業担当がやってきて私に平謝り。店内に入ると今度はすぐにサービス部門の責任者がやってきて私に「こういうことが起こると他のことに関しても『ホンマにちゃんとやったんか?』とお客様に思われてしまいますので……」等等言いながら、やっぱり平謝り。確かにあのメンテナンスノートの状態だけを見たら、「本当に点検したんか? 点検したにしても、いったい何をもとに点検したんや?」って思う人はそう思うよな。もし「キレるジジイ」だったら最近世間を賑わしている「カスハラ」みたいなことを言われる可能性だってあるだろうしね。
不特定多数を相手にする客商売っていうのは本当にちょっとしたことが命取りになることもあるから、自分に対しても言えることなんだろうけれど、やっぱりきちんとするべきところは日頃からきちんとやる癖をつけておかないとアカンってことなのだろうね。
店内でサービスで出してもらったアイスコーヒーを飲みながら待つこと数分後に、先ほどのサービス部門の責任者がメンテナンスノートを持ってやってきた。そして該当のページを私に見せて「対応させて頂きましたした」とまた私に頭を下げた。
きちんと対応してくれたので個人的には全然問題なし。何かこっちが恐縮してしまったくらいであった。
車の方に行くと営業担当がいて改めて「今回は申し訳ございませんでした」と言って私に頭を下げた。車の中を見ると助手席には(お詫びということなのか)ティッシュぺーバー5箱セットが置いてあった。
「そこまでしてくれなくてもエエのに」と営業担当に言ったところ、「いえいえ、よくないです! 今回は全面的に私共の不手際ですしXXさん(私のこと)が言ってくれなかったらずっと誰も気付かなかったと思いますので、せめてものお詫びです」とのこと。「そこまで言うのならありがたく頂きますわ」と笑いながら言い、更に「今後ともよろしく!」と言って店を後にした。
このディーラーとは、前の、そのまた前の車に乗っていた頃からの付き合いだから、もうすぐ20年近くになる。「ディーラーの、私みたいな超庶民に対する扱いなんて大したものではない」というのが、ディーラーというものに対する私の基本的な考えなのだが、今回の件をきっかけにこのディーラーに関してはちょっと見直したし「いいディーラーだな」と思った。
うん、そう。ここまでは良かった。
しかし、またやってくれたよ、このディーラー……。
自宅に戻ってから改めてメンテナンスノートを見ると、確かに該当する点検のページには、しっかりと記載及び押印がされていたのだが、履歴のページ内の該当項目欄の方は記載がされていないまま……。該当する点検のページにきちんと記載と押印があるから、おそらく今後に問題はないと思うが、それにしても「ちょっとお粗末」と思わざるを得なかった。こういうことをされると、それこそ店内でサービス部門の責任者自身が私に言った「こういうことが起こると他のことに関しても『ホンマにちゃんとやったんか?』とお客様に思われてしまいますので……」っていうことになってしまうと思うのだが……。
「細かい話になるのですが」という出だしで営業担当者とのLINEに前述の内容と履歴のページの画像を送った。そして「大した問題ではないですよね? また何かの用事でそちらに行った時にでも記載してくださいね」と添えた。
数分後、営業担当者から「何度も本当に申し訳ございません! 上記の件、かしこまりました。」という返信があった。
次回いつになるかわからないが、あのディーラーを訪れた時、彼らは私にどんな対応をするんだろうなぁ? 「細かいこと言うジジイがやってきた!」って思うのかな? ちょっと見ものである(笑)。
その後15時からバイクの任意保険の検討と手続き。前にも書いたかも知れないが、今入っている任意保険の継続の案内が来たのだが、無事故だし2年目なので少しは保険料が下がるかなと思っていたら(補償内容はそのままなのに)逆に1万円以上高くなっていて、「とてもじゃないがこの額は出せん!」ということで他の保険会社で見積もりを出す等をした。それでさんざん悩み、結局今入っている保険会社での継続はやっぱりやめにして、違う保険会社で契約した。一応想定していた予算内で収めることができた。
次に盗難保険だ。レブルは今もやはり人気車種ということで盗難のリスクが高い。私のレブルも、よぉ~く見るとちょっと大きめのひっかき傷(私ではなく前のオーナーの所行)がある中古のバイクではあるが、(一応それなりに大事にしているので)まだまだ(自分で言うのも何だが)比較的綺麗な状態なものであるからして、どうしても盗難のリスクが頭から消えない。盗難に遭うとまず戻ってこない可能性が高いのだが、じゃあ簡単に次のバイクが買えるかと言うと、それはほぼ無理。今のレブルを買う際は本当に清水の舞台から飛び降りる気持ちで、なけなしのヘソクリを投じたのだけれど、今やそんなヘソクリなどもうない。それゆえレブルが盗難にあったりして戻ってこなかったらバイクライフとは永遠にサヨナラとなってしまう。しかし盗難保険に入っていれば全額ではないにしても、ある程度の額は戻ってくる。だからやっぱり盗難保険もまだ継続した方がいいのだろう。
しかし今日は結局盗難保険の継続は行わなかった。満期まであと1か月あるし早割りのようなサービスはないから急いで継続手続きをする必要もなかろう。よってもう少し検討することにした。
午後9時ごろに少々ギターの練習。
午後10時前に風呂に入る。
それにしても、またまたあっという間に3連休が終わった。この前の金曜日の夜に「よっしゃ、三連休や!」って思ったのだけれど、あまりに終わるのが早過ぎる。そして明日からの仕事のことを考えると、すぐに憂鬱な気持ちに襲われた。次の土曜日までまた耐えるしかない……。
コメント
コメントを投稿