備忘録 7月20(土)~7月21(日)
■7月20(土)
午前7時頃に起床。本日は連れ合いが仕事の日。
朝食を食らった後、いつもの掃除機掛け等の家用をこなす。
午前8時20分頃、車で連れ合いを職場近くまで送る。
帰宅後しばし休憩して新聞などを読む。
午前9時半頃に実家に行き、実家の車で実父を掛かり付け医に連れて行く。今日は実父の定期受診の日。
午前11時半頃に診察等終了。その後薬局で処方されたいつもの薬を購入。それから郵便局に行って不在通知が届いていた件の郵便を受領。そして実父を送り届ける。
午後1時過ぎに自宅に戻る。
それにしても「うだるような暑さ」である。午前中で既に30℃を超えた気温は、この時点で33℃を超えていたが、たぶんこのまま35℃くらいにまで上がるのではなかろうか。ついこの間まで雨天がどうのこうのと言っていた気がするが、極端な気候の変化はジジイにはやはり辛い。それでたまらずエアコンを稼働し、しばらくYOUTUBEで動画を観たりして過ごす。
午後2時過ぎに某所へ。先週「ムフフ」の思いをしたから今日はダメだろうと思っていたが、まあそれに準じた結果だった。毎回客側がいい思いをするばかりでは店が潰れてしまうから、ほどよくいい思いをさせてくれたらなぁって勝手に思っている。
午後4時20分頃に連れ合いを迎えに車で職場近くのスーパーへ向かう。
午後5時頃に連れ合いと共に自宅に戻る。
自宅に戻った後、連れ合いとの共用PCにてメールのチェック等を行い、その後庭の花等の水やり。
夕食は冷麺と焼き餃子など。
その後テレビを観たりYOUTUBEの動画を観たりしていたが、明日の予定を考えることに。
「明日の予定」というのは「バイクに乗る予定」のことなのだが、例によって「さて、どこに走りに行くか?」で悩んだ。今日は酷暑であったが明日もやっぱり酷暑だ。熱中症アラートが近畿全域に発令される見込みとのこと。だからこの時期は日中にバイクに乗るのは避けたい。乗れないことはないが半端ない暑さに耐え続ける自信がない。だから例によって「早朝ツーリング」だ。遅くとも午前5時前には自宅を出て、気温がまださほど上がらない時刻には戻ってきたい。
しばし悩む。最初は亀岡の霧のテラスに行こうかと思ったが、この時期に濃い霧が発生する可能性が低いようなのでパス。そしてまたも悩みまくった結果、最近ネットで話題になっている場所に行ってみることにした。この件については別記事参照。
午後10時半頃に就寝。明日は午前4時起きである。
■7月21(日)
午前4時に起床。
早朝ツーリングである。
午前4時40分頃に自宅を出発。そして午前7時半頃に帰還。
この件については別記事参照。
バイクの後片付けをした後、いつもの掃除機掛け等の家用をこなす。
午前10時半頃に連れ合いと共に車に乗って買物。ちょっと大きめのモール、いつものスーパー、家電量販店、いつものドラッグストアに寄る。
午後12時半頃に帰宅。
昼食は素麺と茹でたトウモロコシ。
今日も酷暑だ。今日はもうこの後は特に用事がないので二人揃って家で休養。もちろんエアコンの効いた部屋で。
その後、書きものをしつつ、鈴鹿の8耐を観る。この酷暑の最中に8時間もバイクを走らせるって本当に大変であろう。交代で運転するにしろサーキット上なんてきっと体感温度は45℃以上じゃなかろうか。いやライダーだけでなくピットも大変だろう。もちろん観客も大変だ。思い返すに大昔のレーサーレプリカ全盛期に自分も今で言うところのSSタイプのバイクを乗り回していた頃は(今と違って)鈴鹿の8耐や、諸々のロードレースをテレビでよく観ていたものだった。鈴鹿の8耐は残念ながら実際に観に行く機会を逃して今に至っているが、他のいくつかのロードレースなどは実際に会場に行って観たことも何度かあった。ただ残念なことに、それらがどこのサーキットで行われたものであったのか、もうすっかり忘れてしまった。写真もない、というか撮った記憶もない。今更ながらちょっと残念である。
夕食はスーパーで買った握り寿司と、山芋かけのざる蕎麦、それと枝豆。
午後7時20分頃から再び鈴鹿8耐を観始め、ゴールシーン及びそれ以降の様子を観続けた。8耐のゴール後の花火を見た(もちろんテレビでだが)のなんてたぶん三十年以上ぶりじゃないかしら。昔とは色々細かいところで変わったところがあると思うし、今はどんな乗り手がいるのか全然知らないが、サーキットを駆け抜けていくバイクとこの花火はやっぱり昔と全然変わらんなぁと思った。そしてこれからもずっとこのレースが続いてくれよと思った。
午後9時前に少々ギターの練習。
その後風呂に入る。
午後10時半に、さすがに猛烈に眠気がやってきたので就寝。
コメント
コメントを投稿