数日前から続いている症状

 目が覚めて体を起こそうとすると、頭の中がフラ~ッとして一旦体を起こしても、またすぐに布団に倒れこんでしまう。

 これはいったい何なのであろうか???

 低血圧?

 大昔、これが原因らしき症状を何度も経験したことがあるが、その際は起き上がると頭の中から血液が下に流れていくような感覚と共に「ああ、起きれんわい……」ってな感じで布団の上でボーッとしていた。

 今回の症状はこれとはちと違う……。

 眩暈?

 眩暈は偶に発生するが、たいていの場合、目の前にいくつもの星が飛び交ってチカチカした後、しばらくじっとしていなければならないという状況になる。しかしその際頭の中がフラフラするという感じは一切ない。その点で今回の症状はこれとは違うものである。

 閃輝暗点?

 これも依然偶に発症するが、症状が全然違う。

 うーん、思い当たるものがない。すなわち初めての症状だ。

 起き上がろうとすると頭がフラ~ッとする。今のところそれ以外の症状はない。例えばこういう症状でよく付随して耳にする吐き気とか頭痛といった症状もない。しかし、それが数分くらい続く。おかしいと思ってまた横になって、治まったと思って起き上がろうとすると、やっぱりまた起こる。

「ええい、くそぉぉぉ」と思って起き上がり、頭がフラフラする状態で2~3分じっとしていたら症状は引き、「ボーッ」とした状態ではあるが、そのまま立つことができるようになる。そしてその後は徐々に普通に戻っていく。しかしだからと言って完全に解消はされない。頭の中に若干のフラつきは残ったままだ。治ったかと思って普通に過ごしていたら、例えば椅子から立ち上がろうとした時に不意にフラ~ッとなって、左、もしくは右方面に千鳥足のような感じになったり……。

 これは気圧の急激な変化によるもの、いわゆる「気象病」というやつか? しかし梅雨に入ってからもう既にけっこうな時間が経っている。いや、もうすぐ梅雨が明けるであろう。気圧の変化とか天気などによって古傷が痛んだり体調が悪くなったりするタイプの人間ではあるが、頭に古傷はない。確かに頭のできは悪いが、だからと言って今のところ医者から問題を指摘されたことはない。

 これもまた歳のせいなのか???

 それとも最近発症が発覚した「喘息」に関係するものなのだろうか?

 思えばこの症状が顕著になってきたのは「喘息」の症状が顕著になってきた頃からだ。喘息って咳以外にこんな症状が出てくるのか???

 もう一つ考えられるとすると、鼻炎や喘息に関する薬を毎日服み続けているのだが、それの副作用か? しかし鼻炎に関する薬は今までにも何度も服んできたが、こんな症状になったことは一度としてなかった。じゃあ喘息の薬か? 気になってネット薬情や副作用のことを調べたが該当するような症状はなかった。

 そうなるとやはり他に何か要因があるのか??

 この症状と関係があるのかどうかわからないが、最近全然体重が増えない。ちょっとづつだが減っている。食べる量は全然変わっていない。むしろ間食をしたりしているから増えてもおかしくないのだが、増えたと思ってお通じがくると、あっという間に元に戻る。それで食べないと減少。しかし体重はこれからも今までどおりバイクに乗り続けるためにも、何とか現状を維持したい。だから私は今夜も晩飯を食らった後、おやつを頂こうと思っている。

 いやしかし、やっぱりタイミング見てまた医者に行った方がいいんだろう。(医者ばっかり行きたくないんだけどなぁ……)

コメント

人気の投稿