備忘録 8月03日(土)~8月04日(日)
■8月03日(土)
午前7時過ぎに起床。この日は連れ合いが仕事である。
先週連れ合いはコロナを発症したのだが、幸いなことに重症化することはなく、また私が発症することもなく、何とか無事に乗り越えることができた。ただ私が以前発症した時もそうであったが、喉の痛みときつめの咳が残るという「コロナの後遺症」みたいな症状はなかなか解消していない。私もそうだったし他の感染経験者からも聞いたことがあるが、これはまだ2~3週間は続くようである。とはいえそれ以外はもうまったく普通に戻っている。
そういうことで、いつものように朝飯を食らった後、掃除機掛け等の家用をこなす。
午前8時20分頃に連れ合いを車で職場近くまで送る。
帰宅後、連れ合いとの共用PCにてメールチェックやらメンテやらを行うが、とにかく暑い! 本当に酷暑だ。午前9時を過ぎた辺りで既に室内は30℃を超えた。ちょっと動くだけで体中から汗が噴き出す。扇風機は「強」で回しているが熱風である。熱中症対策云々があちらこちらから聞こえてくるが、こんな時刻からエアコンを稼働させるのは気が引ける。命あっての物種だからエアコンを稼働させるべきなのであろうが、庶民はやっぱり電気代が気になる。ただでさえ燃料費が急騰していて電気代が上がっている。政治屋はな~んにもやってくれないから私のようなまったく実入りが増えない人間は色んな物が値上げすることで出ていくものが増えていくばかり。だからまたまた吠える。
おい、政治屋ども!
何とかしろよ!
午前11時前で室内の温度は33℃を超えた。もう耐えられないということでエアコンを稼働。
昼食はカレーヌードル。酷暑の中だと決して食する気にならないものだがエアコン稼働中の室内だと何とか食べられた。しかしこのままずっと家でエアコンを稼働させるのは何だかもったいなく思えたので、午後2時過ぎに某所へ涼みに行く。
午後4時過ぎに車で連れ合いを迎えに行く。その前に「百均」(今も「百均」と呼称できるものなのか甚だ疑問だ)に立ち寄る。スマホ用のSDカードを買うためだ。今使っているSDカードが不定期に「破損」と表示される。そしてこうなるとフォーマットし直さないとスマホでは使えない。しかしフォーマットするとSDカードの中身が全部消えてしまうから、そういう場合はPCにSDカードをつっこんで修復によって回復させていたのだが、それでもたくさんのファイルのファイル名がおかしな名前になっていたり画像ファイルなんかは中途半端に破損してしまっていたりして、ほぼSDカードとしてはまともに使えない状態になる。それゆえデータを別メディアに退避した後改めてフォーマットした後に再度スマホにマウントして使っていたのだが、最近はこういったことが頻繁に起こるようになったので、これはもうこのSDカードがダメなのだろうと思い新しいものを買うことにした。
それで家電量販店で買うかダ〇ソーで買うか迷った。家電量販店で買うとそれなりの値段がするが、ダ〇ソーだと32GBで税込み550円。値段だけで考えるとダ〇ソーの方がお買い得だ。しかしダ〇ソーの電気系の商品は当たり外れが激しい。昨年だったかにダ〇ソーで売られていたマウスを、その値段の安さにつられて購入したものの、まともに使えるような代物ではなく結局数日ほどでスクラップにしたという経験があるから、どうしても信用度が低いのである。550円という値段なので失敗してもダメージはそんなにないのだろうが、失敗という結果になった際に「ダ〇ソーの電気系の商品は所詮は百均レベルとわかっていたくせに買っただなんてホントにアホ!」と自分自身に対して腹立たしい気持ちになるのが嫌なので買う際は本当に悩むのである。
結論は、結局ダ〇ソーで32GB税込み550円というSDカードを買った。よくよく考えてみればダメになったSDカードってア〇オ〇データっていう比較的名の知れたブランドのもので、それなりのお値段がしたものであったのだが、それが意図も簡単に使い物にならなくなってしまったということを考えると、所詮はSDカードなんてどこの会社のものを買ったところで壊れる時は簡単に壊れる。大事なのはバックアップをきちんと取っておくようにすることであってSDカードなんて言ってみれば「途中の媒体」。バックアップさえきちんと取っておけば、その「途中の媒体」が壊れたとしたら(せいぜい税込み550円程度のものだからして)その度に買い替えれば良いのである。
ダ〇ソーでSDカードを購入した後、連れ合いと共に自宅に戻る。
午後5時過ぎに自宅に戻ったが予想していたとおり家の中は猛酷暑! 二階の寝室に置いている温度計は34.7℃を表示。もはや本当にいつどこで熱中症になってもおかしくない。もちろん即行でエアコンを稼働させたが……。
午後6時頃に外の植物への水やり。どの花もグッタリしている。それを見ただけでも今が酷暑であるとよくわかる。
夕食は冷麺と春巻き。
その後テレビで野球を観たりYOUTUBEで動画を観たり。
午後9時頃にギターの練習。先週は連れ合いのコロナのことがあってまったく弾かなかった。それゆえ今回はきちんと練習しようと思ったのだが、10分もしないうちに左手の指先が痛くなって、ほぼ弾けなくなった。
今までけっこう練習して指先を硬化させてきたつもりだが、たった2週間やそこらやらなかっただけで、これまでの成果が簡単に崩れてしまう。わかっちゃいることだがジジイの細胞にはもはや「成長」なんて要素は皆無。あるのは劣化のみ。それを少しでも遅らせるためには定期的な「維持」、即ち「練習」が大事なのであろうが、プロの奏者ではなく、それを目指す欲もとうの昔に失せてしまっていて「自分なりに楽しめるレベルであればいい」と思っている今の自分に、毎日指先の痛みをこらえつつギターの練習をしよう、と意気込むような気持は残念ながら湧いてこない。こうやって徐々にギターも私から遠のいていくのだろう。これもある意味「老い」なのであろう。そして悔しいけれど受け入れざるを得ないものなのであろう。
そういう意味ではバイクはどうなのであろう。よくよく考えてみると最近バイクでプチツーリングに行ったりすると、翌日に首や肩の痛みが酷くなることが目立ってきた。バイクリターンした昨年は(レブルが前傾姿勢で乗るバイクでないこともあって)、そういうことなんてあまり気にならなかったしかし今夏はそれが目立つようになってきた。そのうちギターと同じように「痛み」というものが顕著になるのだろうか。そしてやっぱりギターと同じようにバイクも徐々に私から遠のいていくのだろうか。歳を取るのは気にしない。だが老いるのは、やっぱり嫌なものだ。
そんな複雑な気持ちを背負いつつ、午後10時頃に風呂に入りつつ、明日の早朝ツーリングのことを考えた。先週の日曜日は前述しているように連れ合いのコロナの件で早朝ツーリングは行わなかった。だからとてもバイクに乗りたい。それで明日はどこに行こうかと寝床でGoogleMap等を使いながら考えた。行きたい場所はいくつかあるが、早朝に出て暑くなる前の帰ってくる、具体的には午前5時頃に出発して午前9時には自宅に戻る、ということで考えると行先がなかなか決まらない。こんな酷暑でなければ午後、いやもっと走って夕方に自宅に戻るということで行先も相応に候補が挙がるのだが、ジジイはやっぱり熱中症が気になるから今はほどほどにしておきたい。
あれこれ検討し、取り敢えず行先を決めた。そしてスマホのアラームを午前4時15分に設定。午後11時過ぎ(だったように思う)に気を失った。
■8月4日(日)
午前4時15府頃にスマホのアラームのバイブで目が覚めた。連れ合いを起こさぬようにこっそり寝床から抜け出して1階へ。
簡単に朝飯を食らい、洗顔した後、出かける用意をした。気温は26℃ほどで、まだそんなに暑くない。しかし動いていると額辺りからジワッと汗が湧いてくる。
午前4時55分頃に自宅を出発。
早朝ツーリングに関してはまた別途書く。
午前9時前に自宅に戻る。
後片付けをしていたら、大汗をかいた。バイクに乗っている時はほとんど汗はかかなかったが……。
その後勢いで家の前の道端で繁っていた雑草を抜く。しばらくサボっていたらあっという間に繁ってしまい、けっこう気になっていた。しかしこれでまた大汗をかいた。
作業後大汗でパンツまでグショグショになったのでシャワーを浴びた。もちろん湯ではなく水である。
それから書きものを少々。
昼食は、ざるうどん、スーパーで買ってきた天ぷら(さつまいも、しょうが、イカ)。
その後また書きもの。今日も連れ合いともども午後はどこにも行かず休息である。
夕方になって雷が鳴り出した。ほんのちょっとでいいから夕立みたいな雨が降ってくれないかと思ったが、ほんのちょっとのお湿り程度で終わった。
夕食は、レトルトのカレーライス、鶏の唐揚げ、そして枝豆。
午後9時過ぎに風呂に入る。
ギターの練習はやる気が起こらなかった。やる気が出るまで暫くお休みになるのかなぁ……。
今日は早起きしたからか午後10時過ぎに睡魔に襲われ、そのまま就寝。
あー、仕事したくねー!
コメント
コメントを投稿